一般社団法人 相続実務協会

専門家セミナー
3月17日(水)

【専門家セミナーについて】

相続実務協会の会員でない方にもご受講いただき、相続実務についての知識をより多くの方に広めていくことを目的としています。
不動産業、金融業、コンサルティング業など、相続に関わる案件や相談もある業種の方を対象としたセミナーです。

【セミナータイトル】
   不動産取引 ここに注意!
      ~相続法改正が不動産実務に与える影響~

講師は、宅建マイスター・フェロー全国第1号の妹尾氏。
専門家セミナーのために、セミナー内容を刷新!


「配偶者居住権」、遺産分割等に関する見直しの中で、「預貯金債権の仮分割仮処分制度」「一部分割制度」の新設にともなう実務の上で注意すべきことや、
一般的な近年問題になっている高齢者との不動産取引についても触れる充実の1時間セミナーです。

講師

妹尾 和江

一般社団法人相続実務協会 理事
リジュネビルド株式会社 代表取締役

妹尾和江不動産コンサルティング事務所所長
インスペクション関西有限責任事業組合代表
NPO法人日本ホームインスペクターズ協会顧問
(一社)全国不動産コンサルティング協会理事
(一社)全国空き家相談士協会 関西支部理事
(公社)全日本不動産協会大阪府本部理事


建設・不動産会社を40年経営、不動産コンサルティング事務所を25年、インスペクション事務所を10年主宰、(公財)不動産流通推進センター各研修講師を10年つとめる。
2018年1月、同センター「宅建マイスター・フェロー全国第1号」に認定され、業界の資質向上発展に向け日々努力を重ねる。
不動産コンサルティングは、「相続実務」をその専門とする。

全国各地での自治体、不動産関連団体、消費者セミナーなど講演多数

【経歴】

2009年から古民家の活用、町家・ニュータウンの再生、空き家の再生研究を始め、2013年2014年と国土交通省「空き家基盤強化推進事業」の補助事業に(一社)大阪府不動産コンサルティング協会のプロジェクトチームの一員として携わる。

2013年、2014年度不動産流通団体を核とした国土交通省「中古住宅流通活性化」補助事業の管理業務を行い、2015年インスペクション団体を核とした「関西住宅ストック維持向上促進協議会」設立、続く2016年度、協議会において国土交通省「良質住宅ストック維持向上促進事業」の研究を行う。

2016年(一社)全国空き家相談士協会関西支部設立されると同時に総務として2017年度国土交通省「地域の空き家・空き地利活用に関するモデル事業」の採択を受け、枚方市において子育て世代等のニーズに対応した空き家利活用の継続研究を行う。

2018年度、大阪府茨木市藍野みどりが丘自治会において「地域の空き家・空き地利活用に関するモデル事業」を茨木市と連携して行う。
2018年大阪府大阪の住まい活性化フォーラムまちづくりリノベーション部会にて活動、2018年から枚方市空き家対策協議会メンバー。

2010年度よりインスペクションの研究を始め、2014年シアトル、2015年ニューヨーク、2016年ロス、2017年シアトル、2018年シリコンバレー2019年アラバマにてアメリカの不動産取引とインスペクションについての研究にも取り組む。
アラバマでは東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 大月敏雄教授とコラボレーションをする。

2018年、大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻 木多道宏教授のまちづくり研究チームとともに西アフリカ ガーナ非正規市街地に行きスラムの改善、まちづくりの研究に着手する。

専門家セミナー
オンライン開催

受 付

終了

日 時

3月17日(水)16:00〜17:00

受講料

5,000円(一般)
2,000円(相続実務士 認定者 限定)

※お申し込み後、事務局より開催の前日までに、説明会のウェブURL等をお知らせします。

お申し込み(一般)

お申し込み(相続実務士 認定者 限定)

一覧へ